自由なブログ

オタク傾向がある妊婦です→産みました。子供とプリキュアを観るのが夢。

名作ゲームをやってみた(FF7)

高校生の時だったか、周りはみんなやってたFF7
私の家ももちろん買ったけど、一回やったきりでストーリーも大して覚えていないという体たらく。
我が夫が購入していたPSPのインターナショナル版を借りて久々のプレイです。

プレイステーションになった時FFは今までの平面ドット絵じゃなくなって、大層違和感を覚えた記憶が。
大きく変わったグラフィックもさることながら、FF7の特徴は何と言ってもそのストーリー。

続きを読む

ブレイブウィッチーズ

見始めました。

id:timelostさんのオススメがあったので録画しといたものです。

アニメ「ブレイブウィッチーズ」公式サイト

みんな下はパンツしかはいてないよ!と思ったら、あれはパンツではないようだ。

他にも、けも耳や尻尾が生えたりサウナシーンがあったり色々気になってしまう!けれど、サービスだなあと見ているうちに慣れてしまえば、話はとても丁寧だし王道を行っていて、とても良いです。

ぱっと見、手をつけるのに少し勇気が必要だったけど、それで避けていたのならもったいないことだったなと思います。表層で内容まで知ったつもりになることって結構あるけれどその良い例でした。

 

 第4話「戦いたければ強くなれ!」は特によかった。

新たな任務のために入隊するはずだった優秀な姉の代わりに戦力になりたい主人公だが、能力はいまひとつ・やる気と根性は人一倍。入隊のための課題は、他人と同じやり方ではクリアできないものだった。

教育係のロスマン先生は過去にも主人公と同じように、やる気はあるのに向いていない者を熱意に負けて出撃させたが、戦闘で傷つき戦えなくさせてしまったことを後悔していた。「戦場では、能力のない者は本人も周りも悲しい思いをする」と話すと主人公は「でもその子は悲しかったのかな」と口にする。

確かに周りに迷惑をかけるだけなら悲しいけれど、たとえ短い期間でも、少しでも貢献できるなら、悲しい結果になったとしても本人にとっては後悔はないのかも知れない。

結局、主人公は仲間や先生の支えもあり課題をクリアすることができた。(その課題は主人公の苦手な部分をなんとかするための訓練でもあった)

 

姉のようになりたいと話していた主人公に「それは無理よ」と突きつける先生だけれど、真意は「あなたはあなたになりなさい」ということだった。

人にはその人に合ったやり方や得意な部分があり、輝ける場所はそれぞれあるから、他の部分では劣っていたとしても、努力の方向を間違えないようにして長所を活かすようにすることが大事なのだなということを考えた。

内容的に次の第5話にもつながっていく話だと思う。

 

ぱっと見敬遠していた理由の一つに、女の子がいっぱい居すぎて覚えきれない!しかもみんな名前長いよBBAには無理だ…というのもあったけれど、見ているうちに自然と誰がどんな人かわかる話になっていたので助かった。さすがに全員のフルネームまでは覚えられないけどね。二パとジョゼかわいいです。

久々のJ-POPにスピッツを

聴きました。

すごく、良かったわ。

 

ここしばらく、アニソンかゲーム音楽しか聴いていなかった。

最近の音楽とか全然チェックしてなくて、というかそもそもあまり興味がなくなってしまっていたんだけど、そんなことしている間にスピッツのアルバムで聴いていないものが2枚もあったんで。ツタヤディスカスで1枚50円の機会に借りました。

小さな生き物

小さな生き物

 

 

醒めない(通常盤)

醒めない(通常盤)

 

 

スピッツを聴くと、なんというか安心感に包まれる。

何か食べたいんだけど心身ともに振るわない、けど何か食べてちょっとでも元気が欲しいと思うときって、あるでしょ。

お腹空いてるんだけど胃腸が不安で、精神的にも疲れてて、何が食べたいのか分からなくて、結局何も選べずにコンビニを出るっていう、そんなとき。

そういうときでも大丈夫な食べ物の位置づけにあるものが、音楽でいうと私にとってはスピッツなんだなって、この2枚を聴いて改めて思う。

そういえば、って思い出して、食べるとほっとする味のものと同じ。

 

スピッツを聴くと元気になれる。

やさしい勇気、小さな希望と、少しの切なさをくれる。

がむしゃらな前向きさで背中を張り飛ばすようなスタイルではなく、隣のブランコに座って色々な話をしてくれる友達のような、適度な距離感が心地いい。

コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜THE LAST SONG 感想

TVアニメ「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」公式サイト

コンレボ、自分には刺さりました。遅くなったけれど、見てよかった。

「正義とは」「ヒーローとは」みたいな話が好きな人にはオススメできる。

 

ここ数年アニメを見る中で自分は「正義」とか「ヒーロー」を題材に扱うものが好きなんだとわかった(タイバニ好きだし、サムライフラメンコも面白かった)。コンレボは見るまで「ヒーローもの」だと知らなかったけど、二期を見終わって、自分の中の「ヒーローもの」の中核を占める存在になりました。

 

絶対的な正義だとか、本当のヒーローなんて探したってどこにもない。見ている側の自分はどこか頭の片隅で気づいているし、作中の主人公も気づく。

「それでも…!」と自分の理想の超人(コンレボの中では「ヒーロー」とは言わない)の姿を追い求めてもがく主人公や周囲の人々の純粋な気持ちに、見ていて胸があつくなった。特に、ラスト3話は名言ぞろい。

理想がどんなに遠くても、そこに近づくために自分のできることをする姿は、「超人」や「人間」の区別なく現実的な「ヒーロー」の落としどころなんだと思う。それは最終話のラストシーンで、ベビーカーから落ちそうになっている赤子をこっそり魔法で助けたりする魔法少女や、超人の復権に力を注ぐ仕事をする人間の姿に現されていた。

 

面白かったけど、設定やオマージュがふんだん過ぎてお腹いっぱいな気もする。でもこれも魅力のうちのひとつなんだろうな。全部追うのは体が持たないし時間もないからあきらめた。

公式サイトのコラム「超人探訪記」ではアニメ特撮研究家の人がストーリーや設定とリンクした内容を寄せていて、なかなか面白かった。

 

録画機に溜めてあるヒーローアカデミアにも期待。2期はじまるまでに見たい…

名作ゲームをやってみた(FF4)

ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション

最近やったゲームの中では難易度高めの部類。感覚としては初代ロマサガと同じくらいかな。ボス敵よりもザコ敵に注意が必要なあれです。「アサルトドアー」という凶悪な扉に何度か全滅させられた(そしてしばらくセーブをしていない)。 しかもまだ全クリできていない。本編とインタールード(本編と続編のつなぎ)はクリアしたものの、続編である「月の帰還」の途中で詰んで、違うゲームにいってしまった。

ストーリーやバトルはとても面白かったので、しばらくしたらやりなおしたいなあ。

登場人物はみな人間くさい、リアリティのある感じが印象的だった。ゲームの前情報としててっきり「親友の騎士二人が幼馴染の美女をめぐって争う話」だと思っていたけど、そんなどろどろはなかったので一安心。むしろセシル(主人公の男)とヒロインの仲は確定も同然なので、カイン(親友の男)がひたすらかわいそうな話です。

彼は心の弱さにつけこまれ何度も敵に利用されるんだけど、ヒロイン1と2は何度だまされても彼の弱さを咎めたりなどしないマジ女神な人たち。二人の女神ぶりだけはリアリティを欠くかもしれないけれど、その他の場面では「あーこういうこと言う女の人いるなあ」と何度か思った。主人公の男が兄と今生の別れかもしれないのに何も言わないとき、横から促してきた場面なんか、すごくあるある感がする。

今のところ一番好きなストーリーは主人公とヒロインの息子の話。なんか勇気がでるというか、前向きになれるストーリーでした。

一番カッコいいキャラは敵四天王のひとりの「ルビカンテ」さん。ドット絵では筋肉質のオネエに見えなくもない彼の高潔さは、ウジウジしがちな主人公とその親友の中にあって一層引き立っていて、闘いに対する誇り高さがgoodでした。この魅力的な敵キャラの系譜が5のギルガメッシュなんだね。

 

最近何事にもやる気がでないけど、不思議なことにゲームだけはできる。

時間は捻出すればもっと色々できるのに、それより前のやらなきゃいけないこと(仕事に行くとか料理とか洗濯とか)を終えるとなんだか力尽きてしまったようで、気がつくと無駄に考え事をしたり面白くもないテレビを眺めていたり、何やら無為に時を浪費している気がする。そんな中でも、ゲーム(携帯ゲーム機)だけは、能動的に接触できるのが今一番の不思議。クリアするには、攻略情報調べたり、練習したりと結構面倒なのに、またやろうと思ってスイッチ入れたりボタン押したりできるのは何でだろう。もうゲームだけやって生きていけたらいいのになあ。

 

大げさかもしれないけど、今ゲームしか楽しみがない。

いくらセーブデータ内のレベルが上がろうと報告する先は夫くらいだし社会的には得も何にもないんだけど、子供時代満足にできなかったゲームを、時間と少しのお金さえあれば楽しめるようになったことは唯一大人になって満足していることだ。いくら懐ゲーをやっても私の青春時代は戻ってこないけど、名作と言われるゲームをやることで心が豊かになる瞬間があることは間違いない。

© 2013 自由なブログ