自由なブログ

オタク傾向がある妊婦です→産みました。子供とプリキュアを観るのが夢。

脳を活かす伝え方・聞き方

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

脳を活かす伝え方、聞き方 (PHP新書)

脳を活かす伝え方、聞き方 (PHP新書)

 

 

古典落語で学ぶ会話術

講談社学術文庫 興津要 編「古典落語」「古典落語(続)」

落語の名作・代表作が読める

 

コミュニケーション不足は、脳の機能を低下させる

好奇心を満たすことが脳にとってのアンチエイジングなので、会話をしないと脳がだんだん衰える。会話がない状態が長くなるとそれに慣れてしまい、好奇心を失う。

直接会話をすることに関わってくる脳の部位(言語中枢の一つウェルニッケ野がある側頭連合野、喉や唇を動かす前頭葉の運動性言語野)は使わないとどうしても機能が低下する。

脳にとっての報酬系の神経伝達物質ドーパミン、エンドルフィン、セロトニン)は新しいものに反応して分泌される。コミュニケーションによってもたらされる。

会話から得られる情報は新聞・インターネットからの情報とは脳の受け取り方が違う(生身の人間がもたらす生きた情報には脳の本気度が違うらしい)

 

脳科学では

ネガティブなことばかり考えていると、脳の情動系が傷つくことが分かっている。

常に人の悪口を言っていることも、ある意味では同じことであり「人の悪口を言わないほうがいい」というのは自分のためでもある。

 

感想

脳科学の裏づけがある話は説得力があるし、知らなかったことなので感心して読んだ。それ以外については「ふーんそうなんだ」と受け取るだけで、特に刮目する内容ではなかった。

タイトルは「伝え方・聞き方」だが実践的なハウツー本ではなく、行動の考え方というか、筆者の生き方について書かれているように思う。違う人の考え方や捉え方を知る本だった。

© 2013 自由なブログ