自由なブログ

オタク傾向がある妊婦です→産みました。子供とプリキュアを観るのが夢。

名作ゲームをやってみた(FF4)

ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション

最近やったゲームの中では難易度高めの部類。感覚としては初代ロマサガと同じくらいかな。ボス敵よりもザコ敵に注意が必要なあれです。「アサルトドアー」という凶悪な扉に何度か全滅させられた(そしてしばらくセーブをしていない)。 しかもまだ全クリできていない。本編とインタールード(本編と続編のつなぎ)はクリアしたものの、続編である「月の帰還」の途中で詰んで、違うゲームにいってしまった。

ストーリーやバトルはとても面白かったので、しばらくしたらやりなおしたいなあ。

登場人物はみな人間くさい、リアリティのある感じが印象的だった。ゲームの前情報としててっきり「親友の騎士二人が幼馴染の美女をめぐって争う話」だと思っていたけど、そんなどろどろはなかったので一安心。むしろセシル(主人公の男)とヒロインの仲は確定も同然なので、カイン(親友の男)がひたすらかわいそうな話です。

彼は心の弱さにつけこまれ何度も敵に利用されるんだけど、ヒロイン1と2は何度だまされても彼の弱さを咎めたりなどしないマジ女神な人たち。二人の女神ぶりだけはリアリティを欠くかもしれないけれど、その他の場面では「あーこういうこと言う女の人いるなあ」と何度か思った。主人公の男が兄と今生の別れかもしれないのに何も言わないとき、横から促してきた場面なんか、すごくあるある感がする。

今のところ一番好きなストーリーは主人公とヒロインの息子の話。なんか勇気がでるというか、前向きになれるストーリーでした。

一番カッコいいキャラは敵四天王のひとりの「ルビカンテ」さん。ドット絵では筋肉質のオネエに見えなくもない彼の高潔さは、ウジウジしがちな主人公とその親友の中にあって一層引き立っていて、闘いに対する誇り高さがgoodでした。この魅力的な敵キャラの系譜が5のギルガメッシュなんだね。

 

最近何事にもやる気がでないけど、不思議なことにゲームだけはできる。

時間は捻出すればもっと色々できるのに、それより前のやらなきゃいけないこと(仕事に行くとか料理とか洗濯とか)を終えるとなんだか力尽きてしまったようで、気がつくと無駄に考え事をしたり面白くもないテレビを眺めていたり、何やら無為に時を浪費している気がする。そんな中でも、ゲーム(携帯ゲーム機)だけは、能動的に接触できるのが今一番の不思議。クリアするには、攻略情報調べたり、練習したりと結構面倒なのに、またやろうと思ってスイッチ入れたりボタン押したりできるのは何でだろう。もうゲームだけやって生きていけたらいいのになあ。

 

大げさかもしれないけど、今ゲームしか楽しみがない。

いくらセーブデータ内のレベルが上がろうと報告する先は夫くらいだし社会的には得も何にもないんだけど、子供時代満足にできなかったゲームを、時間と少しのお金さえあれば楽しめるようになったことは唯一大人になって満足していることだ。いくら懐ゲーをやっても私の青春時代は戻ってこないけど、名作と言われるゲームをやることで心が豊かになる瞬間があることは間違いない。

視聴終わったアニメの感想

フレッシュプリキュア!

私の住む地方ではつい最近まで再放送がありまして。何年か前にも再放送していたのに、絵柄や主題歌があまり好きになれなくてそのときは脱落。今回ようやくリベンジかないました。

個人的にプリキュアピンクの衣装はキュアピーチが一番かわいいと思った。好きになったのはやはりせっちゃんとカオルちゃん。せつなは敵側から味方側に戸惑いつつも寝返るところがよかった。衣装はキュアパッションのときよりも敵幹部のイースのときのほうが断然すきだけどね!声もよかった。

カオルちゃんは謎多きドーナツ屋、コワモテだけど人情に厚いところがいいキャラだった。話的にも欠かせないピースになってるし。視聴の中途でカオルちゃんの中の人の訃報があって、後半はカオルちゃんが出てくるたびにしんみりしながら見てた。

これまた何年も前にテレビで見たのだけど、お笑い芸人の原西さんがフレッシュプリキュアの変身シーンを体で再現していて、アニメを見たらキュアパイン再現度がとても高かったんだということがわかりましたよ。

話の中でダントツに印象に残っているのは、ペット用カツラの回(みんなで変身! フサフサ大作戦!!)。最終回よりもこっちが抜群に印象強い。

カツラの営業マンのピーチ父と動物病院経営のパイン父が奮闘する話で、敵もカツラになってしまって、なんかすごくシュールなのに、仕事がんばってるおっさん達が熱くていい話になってる。

あと画面のカメラワークとでもいうのか、構図がすごくいろんな方向から、立体的で遠近感がある凝った感じの絵が多くて、戦闘シーンも迫力があった。特に夕暮れの帰り道で安全ミラーに映りながらの会話のシーンは強烈に印象に残った。プリキュアを観ているのにプリキュアじゃないものを観ているような不思議な感覚だったことが忘れられない。

総合的に、観てよかったなあと思うプリキュアだった。

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

4部は漫画を読んでいなかったので、先がわからなくて毎回楽しみだった。

魅力的なキャラが多すぎて、主人公の存在感が2部3部と比べるとちょい薄かったような。むしろ友達の康一くんが主人公のような。露伴先生も立ってたし、ラスボスの吉影も悪なんだけど不思議な魅力を放つ奴だった。

最後に出てきた「黄金の心」というワードが、既読の5部と頭の中でつながった感じ。個人的には、映像化するならどれよりも5部が望みなんだけど、5部もやってくれるのかな。TVアニメは3部で終わりだと思っていたので、5部も期待してしまう。

 

美少女戦士セーラームーンCrystal 第3期<デス・バスターズ編>

子供のころはセーラームーンは5人までの時しか知らなかったので、うわさのウラヌスとネプチューンを楽しみにしてたけど、そこまで騒がしい内容ではなかった。最初ウラヌスの声が男の人にしか聞こえなくてびっくりしたわ。エンディングの二人の歌、良かったな…旦那に見られたらなんとなく気まずい気がして、一人のときにこそこそ見てた。

自分が恋愛的な第一線を通過し時が経ったせいか、うさぎ&衛、はるか&みちるの関係よりも、ちび&ほたるの友達関係にキュウキュウしながら見てた。最後もがっつり続きそうに終わってたし、ほたるちゃんの成長が楽しみだ…

別の局で昔のTV版(R)の再放送が同時期にあって、最初少し見たけれど、Crystalに比べてすごく冗長に感じられて、途中でやめてしまった。

 

僕だけがいない街

一日で全話一気に観た。続きが気になるやつでした。

シュタインズゲートを終えてすぐ続けざまに見たのもあって「あの時をもう一度やり直すことができたとしたら」っていう普遍的な感情は鉄板の下地なんだと再確認しました。

自分としては見た後はそんなに引きずる内容ではなかったので、ひとつの秀逸なエンタテインメントという感じ。コミックの感想を書いているとあるブログさんを読むと、そんな私の感想よりもっと熱量があったので、機会があったらコミックのほうを読んでみたい。

2016秋アニメ感想(装神少女まとい/クラシカロイド)と公共放送への不満

装神少女まとい

「ゆまちん」(サブキャラです)が神様を纏えるようになって、水着を着たところまで見た。

ゆまちんが纏えたところで、なんか満足してしまったのか、それ以上先を見る気が薄くなって放置してある。

ゆまちんは容姿もしゃべり方もきゃわいいです。ゆまちんの神様もきゃわわです。でも、ゆまちんのためだけに見続けようとまではさすがに思えなかった。話もちょこちょこ気になるんだけど、「うおお、来週が待ち遠しい!」みたいにはならない。つまりいままで、「ゆまちんがいつ纏えるようになるのか」だけが私を牽引していたのだね。

少女の変身モノということで、プリキュアみたいな変身シーンを期待してたんだけど、変身シーンは思った以上にアッサリだったのが、個人的に違ったのかもしれない。

 

クラシカロイド

これは見てよかった。楽しいです。やっぱり音楽っていいよね。

個人的に今期のお気に入りだし超オススメなんだけど、なんせまだ「まとい」とこれしか今期のを見ていないし、他にもお気に入りは増えるだろう。

 

クラシカロイド」とは一体何なのか、はまだ謎のまま。(私がそこまでまだ見終わってないだけかも)

毎回各作曲家の名曲が現代の匠たちによってアレンジされたものが使われて、これが一番の見所・聞き所。私は特にモーツァルトの曲が楽しかった。ショパンの曲ももっと聞きたかったなあ。

自分は元の曲を「聞いたことがある」程度の人間なので、クラシックになじみのない人でも楽しめるようになってると思う。

N響が演奏した源曲とアニメ使用のアレンジ版が入ったコンピ盤出ないかなー。

 

出てくる音楽家?がみんなクセのすごい変な人になってます。ギョーザを極めようとするベートーベン。変態認定されたモーツァルト。「知らない人無理ぃ!」なショパン。見た目の性別が変化したリスト。

グラサンのバッハ(碇指令のごとく暗い部屋のデスクに座っている)が何なのかむちゃくちゃ気になります。存在感ぱねえ。さすが音楽の父。

変な人がいっぱい出てくるわくわく感は、ジョジョの奇妙な冒険にちょっと似ている。明らかな「新手のスタンド使い」が現れたときの、あの感じ。

 

あと、声優陣と編曲陣がけっこう豪華なことになってる。これが公共放送のパワーなのだろうか。私の受信料がこのアニメの製作に使われているなら少しは溜飲が下がるというもの。すこ~~~しだけね。

本当は、ニュース以外見たい番組やジャンルにだけ課金して見られるようにして欲しい。私と違って「受信料をアニメにつぎ込まないで欲しい」と思っている人もいるだろう。

私の知っているCATVのシステムに似ているが、基本料金をもっと安くして、見られるのはニュースや語学、障がい者向けだけとかにして、それ以外の娯楽教養番組はジャンルで別料金にしたら有料放送であることへの多くの不平・不満感は解消されるのではないだろうか。是非検討してもらいたい。

テレビが日本に登場したのだってそこまではるか昔ってわけでもないのだから、時代のニーズに合わせてもっと変わってもらいたいと、ユーザーとしては思っている。テレビが必要なくなってユーザーじゃなくなる人たちが増えていったら、テレビはますます中の人たちのためのものでしかなくなるんだろう。

 アニメならニコニコでもたくさん見られるようになったし、ニュースもインターネットで読めるから、一人暮らしならテレビを捨てて生きるんだけどな。家人が「テレビがついてないと寂しい」という人で、それも叶わない。

最近読んでた本の感想(マリみて/嫌われる勇気)

ここ数ヶ月のサブカル成分は本とゲームで8割、アニメは2割(悲しい)だった。

外の仕事と在宅の仕事が切れ目なく、通院もあり、旅行にも行ったので、電車の中で、クリニックの待合室で、常に本かPSPを携帯して移動する毎日だった。

家の録画を見られるスマホとか探せば絶対あるんだろうけど、しばらくはガラケー派なので探さないつもりだ。

 

マリみて既刊読破!

読み始める前は「巻数多いな」と思ったけど、読み終わってみたらそうでもなかった。否、まだ足りないくらいだ。上でわざわざ「既刊」と記したのは、これからももしかしたら「バラエティギフト」的な続刊が単発で出るかも、という期待を含んで。

お嬢様女子高生のゆるふわライフストーリーかと思いきや、ミステリー小説仕立ての話がけっこう多くて、最後に「なるほど!」と思う話が多々あった。そして、読んでる途中で泣きそうになる話もあった。長い巻数なのに毎回クオリティが保たれてて、読むたび「こんな構成私の頭ではできない!」と内心でうなるのでした。

後半になると過去の話とリンクするエピソードも多いから、また一から読み返したいと思う。

 

姉妹制度の中で描かれる「姉」にあたる人たちも元々は誰かの「妹」で、特に薔薇様だからといって全面的に頼れる大きな存在ではなく、妹側の視点からも「助けてあげたい、守ってあげたい」と思える部分がある人物描写が良かった。

ありし日の私にも「お姉さま」的な誰かがいたら良かったな…

 

嫌われる勇気

だいぶ前に話題になっていた本。ようやくゲット。

海外ではユングフロイトに比肩する「アドラー心理学」をわかりやすく、対話形式に落とし込んだ一冊。

これは、日本人こそ知るべき内容だと思う。もっと低年齢の人にもわかりやすくした本が出たら、思春期の自分に読ませたいと思うし、もっと体系化して、学校の授業に取り入れたらいいんじゃないかと思う内容だった。

 

詳しいことについては、きっと他のブロガーさんがたくさん書いているだろうから私は書かないけれど、少しだけ。

「嫌われる勇気」というタイトル、読むのにちょっと引いちゃう人もいる。「えっ、自分から嫌われにいくのかよ」「もう嫌われてますが何か」と一瞬反発を覚えたの、私だけじゃないはず。

しかし読めばわかる。タイトルだからキャッチーなだけで、本文では「全方位に嫌われることを恐れていては自分の人生を生きることができなくなる」。ではどうするか、といった趣旨のことが書かれてあった。

私が特に役に立ちそうだと思ったのは「課題の分離」の考え方。嫌われる嫌われないとは別に、この考えを根底に持てば、生きていくうえの様々な場面で自分のストレスが軽くなるだろうと思う。

部分的にでも役立つ考え方がちりばめられているので、人生に何かしらの悩みやストレスがある人には解決の糸口になると思う。オススメ。

ふらいんぐうぃっち感想と2016秋見たいアニメ

録画してあった ふらいんぐうぃっち をちびちびと見て、ようやく見終わった。

私にとってこのアニメの最大の価値は、「心を騒がせない。フラットに整えてくれる」こと、これに尽きる。きっと今まで見たアニメの中で最強の日常系。

 

主人公の女の子は魔女。毎回、青森県での日常のなかに、魔法がからんだちょっとした不思議なことがおこるんだけど、それは大事件ではなく、ものすごいドキドキもなく、すごく悩むこともなく。ほんとにちょっとした出来事が淡々と進んでいくのが心地よく、毎回安心して見ていることができた。

心を落ち着けたいときに「そうだ、ふらいんぐうぃっちを見よう」と思うときがあって、そこまで信頼できるアニメは稀有なものだと思った。

 

特に、居候先のいとこのケイくんのしゃべり方が、朴訥としたかんじで、余計な飾り気がないのがアニメと良く合っていて、そこが好きだった。

 

-------------

夏アニメはあまり惹かれるものがなくて、新しいものはベルセルク(まだ見てない)とあまんちゅ!しか録画しなかったけど、秋は見たいのがたくさんあって、また録画が溜まりそうだ。

 

3月のライオン」…コミックが面白いと聞いたので。

「装神少女まとい」…少女の変身モノには惹かれる。

「ガーリッシュ ナンバー」…お仕事モノって見たことないけど、声優の世界は知りたい。

舟を編む」…原作がおもしろそうなので。 

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」…1期も見たし、これは必須。

夏目友人帳 伍」…見ないわけがない。

「クラシカロイド」…どんなのかしら。という興味津々。しかもサンライズ

「DRIFTERS」…ヒラコー先生の漫画に興味があります。

© 2013 自由なブログ