自由なブログ

オタク傾向がある妊婦です→産みました。子供とプリキュアを観るのが夢。

ガンダムX 視聴完了の感想

再放送で録っておいたガンダムX、やっと見終わった。

面白かったけど、もう一回全部は見ないかな。

最終話にエッセンスがみっちり、分かりやすく語られるから、それだけ見てしまえば最初から見なくてもさっぱり終わってしまうような気がする。

 

思い出すと色々印象的なエピソードもある。

人工ニュータイプとして、数多の犠牲の上に作り出された自らの存在に苦しむ少年と主人公が交流する話が特にぐっときた。

それから、エスタルドっていう小さな国が存続の危機に立たされた話。国の存続と若き君主のために、老害だとおもっていた将軍や冷徹に見えていた補佐官が実は命を賭していたのが最後に分かるところ、よかった。

 

序盤で見ていて強く思ったのは、主人公の少年ガロードが、少年らしく反発したり浅薄な考えで無茶なことをしようとするんだけど、戦艦のクルーである大人たちが、ガロードを「成長途上の少年である」と認めたうえで導いたり、諭したりして彼に成長を促し、頭ごなしに否定しない態度が、すごく優しい世界だなと。

大人が、大人然としてその役割をしてくれている、理想の世界だなあと思った。

そういう中でガロードも成長していき、終盤は頼もしい存在になった。

 

登場人物の中では、ロアビィが良かった。人物像と声がすごくマッチしてたし、物事に対してクールかと思いきや熱しやすい意外性も良かった。

そして、ブリッジクルーのトニヤの存在感がハンパなかった。声だけ聞いてると葛城ミサトだよ。

 

全体的に淡々と話が進んで、大きな盛り上がりはない。胸熱でワクテカな展開もないしキャッチーなキャラもいない、渋いガンダムだと思う。BGMも全然、印象にない。

ただ主題歌はすごく好き。

自分としては、モビルスーツがもうちょっとかっこよかったらいいのになと思うばかり。主役機はいいんだけど、エアマスターは定規の寄せ集めみたいで、妙に直線的な形。レオパルドは、パッと見ヘビーアームズの方がいいと思ってしまう。

敵であるフロスト兄弟の愛機は、エグさを前面に出した特徴とカラーリングで、とってもよかった。

血界戦線の最終回をやっと観た/ソメラちゃんとハコネちゃん

録画した血界戦線の最終回、年が変わってようやく観ることができた。

すごく良かったんだけど、視聴の途中で体得したこのアニメの楽しみ方とはずいぶん方向性が違うものだと思った。最終回って、まとめたりオチをつけたり色々やることがあって難しいから、そういうものかもしれないけれども。 

numafukurou.hatenablog.com

 

私が最近見た中ですごく好きだと思ったアニメと比べて考えると、作り方の違いが表れているのではないか、という結論に達しました。

たとえば「ユリ熊嵐」だと、アニメで表現しようとしているテーマが一本の軸としてまず存在して、話も映像も音楽もそのためだけに、緻密に考えられたものなんだなって印象をすごく受けた。なので、目の前に展開される映像と音楽とセリフが一つの大きな波になって、私の心に激しくメッセージを打ちつけてきた。

血界戦線の最終回も、音楽は心地よかったし、映像も驚くほどハイクオリティだったし、心に響きそうなセリフがいっぱいあったんだけど、その数々の要素がシンクロしていないというか、私の胸を強く打つような大きなうねりとしてはまとまっていなかった。それはやっぱり、原作コミックそのままの話を作るだけではない製作者側の挑戦だったのだろうなあ。

最後の方の、クラウス・ブラック・レオ達の会話あたりから、ついていくのに難儀しました。本当におまえらわかって喋ってるの?と思ってしまって、いまいち感情移入できなかった。レオとライブラメンバーの関係も、レオとホワイト・ブラックの関係も、深くお互いを理解した関係だったのかもしれないけど、今までの話で視聴者側としてそれを追体験できていたわけではないので、なんかいきなり心の深層を分かり合ってるような会話をされて、ちょっと困ったのです。

最終回独特のお祭り感はよく出ていて、そこは好きだった。

 

やっぱり、ハンバーガー大好きな友達の話が一番私には響いたので、そのうちコミックスの方でそういう彼らの日常の話をたくさん読みたい。

 

* * * * * * * * * *

秋クールの途中から外に働きに出ていて、無事に職務期間を全うすることができました。代わりに、1話も観られていないアニメがHDDを圧迫している。DVDデッキの電源を入れると「空きが少なくなりました」って警告されるよ。

うまるちゃんを観てから、タイトルに「○○ちゃん」が入ってるものは自分的に当たるかもしれないと思って「不思議なソメラちゃん」「温泉妖精ハコネちゃん」を観てました。5分枠だから消化も早い。

ソメラちゃんは面白かった。紫の子の顔と喋り方が好き。

ハコネちゃんはいまいちで、最後までは観なかった。箱根に何回か行ったことがあるから、おお、あの場所だ、なんて思ったけど、箱根に縁も何もない人が楽しむには、フックが弱いと思った。

過去の自分も無駄じゃないと思えたこと

久々に外で働くことにした。

時間と心に余裕ができたのと、金銭的に余裕がなくなってきたためと、その他諸々を考えてだけど、あまり深くは考えないようにしていた。考え過ぎると止まってしまう。とにかく、少しは前向きに行動できる今のうちに、この流れで何か決まればいいなと仕事を探していて、ご縁をいただいた形。

 

面接では手ごたえを感じていた。

たまたま、今までの職務のなかに、今回の案件で活かせそうな経験がいくつかあった。

先方からの質問に、私はその経験を元に話をすることができたからだ。

 

通過の連絡をもらったあと、大げさだけども「今まで生きてて良かった」というフレーズが頭の中に出てきた。

今まで働いてきた思い出をざっと振り返ると、良かったことよりツライ思いや嫌な思いをしたことの方が圧倒的にすぐ浮かんでくる。

だけど、あの苦しい日々が今役立つこともあるんだと分かったとき、いつも私を無能感で苛むだけだと思っていた苦い過去も、決して無駄ではないのだなと、救われた気持ちになった。

 

短い期間だけれど、自分でした選択に悔いのないように勤め上げたい。

脳を活かす伝え方・聞き方

 

 

脳を活かす伝え方、聞き方 (PHP新書)

脳を活かす伝え方、聞き方 (PHP新書)

 

 

古典落語で学ぶ会話術

講談社学術文庫 興津要 編「古典落語」「古典落語(続)」

落語の名作・代表作が読める

 

コミュニケーション不足は、脳の機能を低下させる

好奇心を満たすことが脳にとってのアンチエイジングなので、会話をしないと脳がだんだん衰える。会話がない状態が長くなるとそれに慣れてしまい、好奇心を失う。

直接会話をすることに関わってくる脳の部位(言語中枢の一つウェルニッケ野がある側頭連合野、喉や唇を動かす前頭葉の運動性言語野)は使わないとどうしても機能が低下する。

脳にとっての報酬系の神経伝達物質ドーパミン、エンドルフィン、セロトニン)は新しいものに反応して分泌される。コミュニケーションによってもたらされる。

会話から得られる情報は新聞・インターネットからの情報とは脳の受け取り方が違う(生身の人間がもたらす生きた情報には脳の本気度が違うらしい)

 

脳科学では

ネガティブなことばかり考えていると、脳の情動系が傷つくことが分かっている。

常に人の悪口を言っていることも、ある意味では同じことであり「人の悪口を言わないほうがいい」というのは自分のためでもある。

 

感想

脳科学の裏づけがある話は説得力があるし、知らなかったことなので感心して読んだ。それ以外については「ふーんそうなんだ」と受け取るだけで、特に刮目する内容ではなかった。

タイトルは「伝え方・聞き方」だが実践的なハウツー本ではなく、行動の考え方というか、筆者の生き方について書かれているように思う。違う人の考え方や捉え方を知る本だった。

2015夏アニメ雑感、秋の再放送がきっと俺得

仕事に旅行にゲームをエンジョイしていたら、あっというまに夏終了。

夏アニメも消化が追いついてないのが多々、まだまだ楽しんでる。

 

干物妹!うまるちゃん

最終回まで見た。うまるは結局身バレしないまま、キリエちゃんもまさかの妹バレしないままで終わって「ええっ!ここで終わり?」っと思う。個人的にはT.S.Fさんの出番が物足りなかったから2期に期待しとく。

そんなに深刻にならず、横目で見られる内容なのが良かった。だけど時々描写される夕焼けや、友達とゲーセンのベンチで並んでアイス食べたり、お兄ちゃんの肉親愛を感じたりとか、日常という幸せのリアル感が妙に胸を突いてくるところもあって、そのゆるい雰囲気が好きだった。多分だけど、BGMがなかったり、あっても主張してこない静かな感じが効いてたんだと思う。

家でのうまるは欲望に素直でグータラ発言ばかりだけれど、最終的にお兄ちゃんや友達の気持ちを踏みにじったりするようなことはしない。そんなうまるちゃんを見ていると、あ~、私ももっとテキトーに生きても大丈夫かもな…と思考までユルめてくれる。

今までこういう系統のアニメに手を出してこなかったけど、幅が広がった。

 

うしおととら

昔のアニメを見てる感覚がよみがえってくる感じ。一話や二話で完結する妖怪退治が基本だから楽に見られる。でも、各エピソードで登場する妖怪や女の子が印象的で、この後もストーリーに絡んでくるのかなぁと期待させられる。

ちょっと重い設定、涙腺を刺激してくる話もけっこう多いような(なにより、主人公の背負っている運命が激ヘビーそうだけど劇中の本人はまだ気づいていない)。画家の父の怨念に苦しめられた娘の話と、人間との共存に悩むかまいたち兄弟の話はグッときた。

うしおは心がナチュラルにイケメンなので、ストレートなセリフにスカッとするし、安心して見ていられる。今までみてきたアニメの中で一番かっこいい男だと思う。

あと、女の子のサービスシーンが意図的にかつ自然に組み込まれているあたりも少年漫画の王道だなって感じです。

 

美少女戦士セーラームーンCrystal

プリキュアを見慣れているせいか、戦闘シーンの物足りなさにどうしても退屈をおぼえてしまう。結局、セーラームーンのロッドとかクリスタルの光であっさり終了してしまう感。

ストーリーが追えればいいと思ってながら見していたけど、セーラープルートやプリンスデマンドが出てきてからは引き込まれてきた。プルートはキング(未来のタキシード仮面)にひそかな想いを持つ。デマンドは敵であるクイーン(未来のセーラームーン)にに心奪われ、立場に揺れ動く。こういう複雑な気持ちを抱えたキャラって魅力的だ。

 

プルート大活躍&セーラーちびムーン爆誕回は思わず涙。プルートが作者のお気に入りだというのもうなずける。

ちびうさはプルートを「たったひとりの友達」と言うように、孤独から始まった二人。プルートもまた「時空の扉の番人」としてその場を離れることを許されず、その存在を知るものもごく少数、セーラームーンと共に戦うことはできないという孤独を抱えていた。今まで何気なく見せられてきたプルートとちびうさの関係が、ここでこんなに効いてくるなんて思ってなかった。

自分の使命にとても誇りを持っていた、という旨のプルートのセリフがかっこいい。

 

 

秋の再放送

スペース☆ダンディ

BSフジ、ニコニコ生放送でも再放送&配信決定☆ | SPACE☆DANDY OFFICIAL SITE

投票があったの知らなかった~。投票したかった~。どんなランキングになっているのか楽しみだー。

 

おジャ魔女どれみ

チバテレ。ハートキャッチプリキュア!を見てから興味が出て、いつか観たいと思ってた。大学生の頃、オタクの先輩にすごくオススメされた記憶がある。

 

フレッシュプリキュア!

MX。9月から放送してる。途中で気づいたので録画を溜め込み中。前にもどこかで再放送があったのに、1話で脱落してしまったのでリベンジ。

 

テレビ欄の再放送のアニメタイトルを眺めていると、それなりに好評だったものを選んでいるんだろうなという気がしてくる。もしかしたら、新作のアニメをチェックするよりも再放送をチェックしたほうが面白いアタリに会える確率が多いんじゃないだろうか? ここ何ヶ月か再放送を見てきて、そんな仮説が沸いてきたので、今は再放送のアニメを前よりも探すようになってきた。

© 2013 自由なブログ